副業

【在宅副業女子】ぽにょのnote副業は詐欺!?講座の価値は?

【在宅副業女子】ぽにょとは?
情報を売りつけているyoutuberです。

この記事では合同会社ウィズライトが運営する『【在宅副業女子】ぽにょ』を徹底検証しています。

仕事内容や、副業にかかる費用、そして焼き増し元となった副業の体験談まで詳細を公開中!

『【在宅副業女子】ぽにょ』に紹介される講座を受講するか検討している方は必見です。

『【在宅副業女子】ぽにょ』の講座はおススメ出来ません。

その理由を詳しく見ていきましょう。

※この記事は合同会社ウィズライトが運営するサイトやネット上の情報を調査し考察、結果をまとめたものです。

[副業]【在宅副業女子】ぽにょとは

今回検証するのはYoutubeで動画を上げている『【在宅副業女子】ぽにょ』です。

Youtubeの動画ではnoteで副業を始めると稼げると謳っています。

Youtubeから登録出来るLINEでも、そのLINEから送られてくる公式サイトでもnoteの事ばかり触れています

さて、では『【在宅副業女子】ぽにょ』から送られてくる内容で稼げる様になるのでしょうか?

しっかり見ていきましょう。

[副業]【在宅副業女子】ぽにょの口コミや評判を検証してみた

『【在宅副業女子】ぽにょ』に対する評判は今のところありません。

それも『【在宅副業女子】ぽにょ』という特定しづらい名前のせいでしょう。

検索逃れという手法

「在宅」「副業」「女子」「ぽにょ」

これらの言葉は至る所で使われているのは想像に難くありません。

これは検索逃れと呼ばれる悪質な手法。

副業の悪評や都合の悪い事実を公表されない様にするための手法なのです。

副業の名前に特徴が無いと、何と検索すれば評判が分かるのか悩みますよね。

それでもこの記事にたどり着いたあなたは本当に凄いと思います。

このように特徴のある副業の名前を付けなければ評判や口コミが探しづらくなり、特定しにくくなります。

そうすれば悪評も表示されなくなり、悪質な運営の内容も隠ぺいできるという事なのです。

評判があるとか、ないとかではありません。

前提として悪評が付くと運営自体が自覚しているから副業の名前を付けないのです。

そんな副業を信用すれば痛い目を見るのは火を見るよりも明らかです。

口コミは…。

口コミや体験談は大切な指標です。

情報を確認してから始めましょう。

もし体験後ならばこちらに口コミを書いて頂ければ幸いです。

>>口コミを投稿する<<

副業を選ぶ基準が無いと簡単に騙されます。

稼げる副業に出会う為に、しっかりポイントを確認しましょう。

[副業]【在宅副業女子】ぽにょの仕事内容を検証してみた

『【在宅副業女子】ぽにょ』が紹介するのはnoteというサービスを使ったお仕事です。

このサービスでは無料でブログ機能が使え、そのブログを有料化できるのが最大の特徴。

簡単に言えば、『中身を読みたかったらお金払ってね』が出来るようになると言う事です。

著名人や有名人、いわゆる芸能人の書いた文章は「読んでみたい!」と思う人は多いでしょう。

しかし、そうでない方は地に足をつけて、しっかり考えてみてください。

あなたは「どこの誰かも知らない、胡散臭い一般人」の書いた文章や使いまわされた画像に価値を感じますか?

それが100円や200円ならまだしも、1,000円や10,000円も出して見たいですか?

答えはもちろん、NOですよね。

このやり方はどんな内容かではなく、「誰がそのコンテンツを作っているか」がポイントになります。

そこら辺のサラリーマンの言葉に価値を感じないのは当然でしょう。

となると、どれだけやっても稼げない可能性が高いです。

[副業]【在宅副業女子】ぽにょの費用を検証してみた

『【在宅副業女子】ぽにょ』は先ず参加費用として約3万円を請求されます。

そのお金を払い参加すると追加コンテンツとして約5千円のnoteが販売されます。

そして更にその後には約6万円のnoteが販売されていたのです。

参加費用 29,800円
追加費用① 4,980円
追加費用② 59,800円

『【在宅副業女子】ぽにょ』のコンテンツを余すこと無く読み込むためには10万円近くのお金が必要なのです。

稼げる可能性が低い仕事に10万円もかけたいですか?

それなら時間は掛かっても自分で先ずやってみて、分からないところはネットで調べる。

『【在宅副業女子】ぽにょ』の講座に参加するのはそれからでも遅くはありません。

お金に切羽詰まっている方が購入するものではありませんのでご注意ください。

[副業]【在宅副業女子】ぽにょの会社情報を検証してみた

『【在宅副業女子】ぽにょ』を運営するのはこの会社です。

販売事業者 合同会社ウィズライト
運営責任者 記載無し
所在地 東京都目黒区自由が丘 2-16-12 RJ3
電話番号 070-2298-0791
E-mail hnk0530@au.com

特定商取引法で定められている「責任者名」の記載が漏れていますが会社情報の記載はありました。

設立から1年以上経っているのに2階建てアパートから引っ越しもせず、固定電話も引いていません。

余り会社としての信用度は無いのが現状です。

特商法とは。

日本には特商法という法律があり、下記の様に定められています。

特商法とは?

特商法とは特定商取引法と言い、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。法律により販売業者名、運営責任者、所在地や連絡先の明記が義務付けられています。

つまり、特商法とは登録者が騙されない様に守る為の法律、そしてそのサイトが法律を遵守するかどうかの基準なのです。

特商法の記載をテキトウにする運営程、法律をなんとも思っていません。

それ以前に登録者を騙そうという証拠。

法律を遵守し、ちゃんとユーザーに寄り添うサイトは販売サイトで無くとも特商法の記載をしっかりします。

特定商取引法に基づく記載は必ず確認しておきましょう。

まとめ

今回は合同会社ウィズライトが運営する『【在宅副業女子】ぽにょ』を検証しました。

『【在宅副業女子】ぽにょ』から紹介されるのは『noteを使ったお仕事』です。

しかもそれには10万円近い費用が必要になります。

仕事内容は売れる可能性は皆無な自作書籍の販売です。

あなたは「どこの誰かも知らない、胡散臭い一般人」の書いた文章や使いまわされた画像に価値を感じますか?

稼げると思いますか?

希望的観測ばかりでは無く、現実をみて行動しましょう。

こんな内容で10万円を請求してくるのです。

『【在宅副業女子】ぽにょ』はおススメ出来ません。

登録するメリットがあるとは思えませんのでご注意ください。

なるべく早く距離を置きましょう。

安全に稼げるおススメ副業

  • どんな副業を始めたらいいか分からない
  • 結局悪質な副業じゃないの?
  • 苦しい生活から抜け出したい
  • でもその方法が分からない
  • 勉強はしたくない
  • そもそもあまり時間が無い
  • お金に余裕が欲しい

もし、この様な思いがありましたら、是非こちらをご覧ください。

こちらは副業初心者、何から始めていいか分からない方にこそおススメです。

最初の一歩を踏み出したい!という想いがある方は、上記の検証ページへどうぞ。

編集長厳選Ranking
スマホチェック
口コミ評価
簡単さ
即金さ 最短即日から可能
作業時間 1日5分
会社情報 しっかり記載あり

詳細ページ公式LINE



騙されない様にしっかり

ポイントを押さえましょう。


 

副業を選ぶ基準が無いと簡単に騙されてしまいます。

稼げる副業に出会う為には、しっかりポイントを確認する事が何より重要になります。

私が上記3つの副業を選んだ理由は下記の検証ページにて記載しています。

▼こちらも併せてご覧ください▼

COMMENT

Your email address will not be published. Required fields are marked *

error: Content is protected !!