検証対象:『米丸剛のコンサル』
検証の結果から、この副業の目的が判明!
仕事内容は稼げる可能性があるのか怪しいものでした。
Bizアド株式会社の米丸剛に心当たりのある方はご注意ください!
米丸剛は信用できません。
ではその詳細を一緒に見ていきましょう。
※この記事はBizアド株式会社が運営するサイトやネット上の情報を調査し考察、結果をまとめたものです。
Bizアド株式会社の米丸剛とは
この記事ではBizアド株式会社の米丸剛が講師を務めるコンサルティングについて検証します。
「起業後3年で1億1700万円の収入を得た」と謳うのが米丸剛です。
しかし公式サイトは短文が乱雑に並べられただけで何が言いたいのか理解できない物。
コピーライティングを教えていると言っていますが、米丸剛がコピーライティングを使えていない様子。
自分が出来ない事を他人に教えると言う米丸剛は信用できるのか、詳細を見ていきましょう。
Bizアド株式会社の米丸剛の口コミや評判を検証してみた
Bizアド株式会社の米丸剛に対する口コミがありましたので記載します。
だまされました。
米丸剛に、72万円支払い、だまされました。「必ず稼がせますよ」の発言を信じてしまいました。ワードプレスに広告を作成後、Facebookに載せる広告費に毎月3〜7万が必要になるのを、後になって知りました。その資金がなく、ストップしてます。ズーム会議は、身内の方が危篤との理由で、4・5回当日キャンセルされました。向こうから避けているのが明確です。
行政書士法違反
米丸剛は、ネット上の被害者たちによる悪い評判を検索結果から目立たなくするために、自作自演で複数の批評記事をアップしています。
どの記事も構成やレイアウトが似通っているのですぐわかりますが。
2024年2月に行政書士登録しているのも、この情報商材詐欺ビジネスの寿命がもう終わりそうなことを予感しているからだと思います。
契約しないように注意してください。
行政書士法違反(品位保持)に抵触する可能性もあります。
極めて質の低いサービス内容
米丸剛の無料オンラインおしゃべりを受け、「必ず稼げるようにする」「誰でもビジネスにできる」「最後はコーチングを教える」等の文言により契約をしました。半年間計14回のオンライン個別セッションです。
しかし実際にセッションを受けるうちに、こちらの要望をききいれてもらえず自分本位で進められたり、こちらを馬鹿にするような発言があったり等納得のいかないことが続き、止まっております。
ネット上のほとんどの口コミは自らが作成しているとしか思えないものばかりでまともな評価はされていないようです。
「契約さえ取れればいい」という発言もあり、Web広告に注力するのみの極めて質の低いサービス内容と感じております。
契約書上、解約返金はお断りとされているため、これから契約される方はご注意ください。
米丸剛のコンサルティングを受けた方は後出しの費用がある事を暴露していました。
更に米丸剛がすぐウソだとバレるような事を理由にコンサルティングをすっぽかしている事も発覚。
お金を払っても最低限の事すらしてくれないなんてありえないですよね。
こんな口コミが出るのが米丸剛のコンサルティングです。
口コミは…。
口コミや体験談は大切な指標です。
情報を確認してから始めましょう。
もし体験後ならばこちらに口コミを書いて頂ければ幸いです。
副業を選ぶ基準が無いと簡単に騙されます。
稼げる副業に出会う為に、しっかりポイントを確認しましょう。
Bizアド株式会社の米丸剛の仕事内容を検証してみた
Bizアド株式会社の米丸剛は『起業から集客』をコンサルティングしていると謳っています。
その中でも集客はweb広告を使うそう。
メルマガ登録者を募集するサイトでも「集客に必須である、論理的思考力、文章力、コピーライティング力の強化などに関する情報の提供」とあります。
しかし、米丸剛の公式サイトの読みづらさと言ったら過去1。
あくまで個人的感想ですが、最初から最後まで読む気にはなれません。
とてもコピーライティングが使われているサイトとは思えません。
何を言いたいのか理解するのに苦労するレベル。
この内容でコンサルを受けようとは思えません。
Bizアド株式会社の米丸剛の費用を検証してみた
Bizアド株式会社の米丸剛のコンサルティングには費用がかかります。
コーチング | 36万円 |
---|---|
コンサル | 70万円 |
とても強気な値段設定ですね。
果たしてこのお金を払う価値はあるのか、疑問です。
Bizアド株式会社の米丸剛の会社情報を検証してみた
Bizアド株式会社の会社情報はこちら。
販売事業者 | Bizアド株式会社 |
---|---|
運営責任者 | 代表取締役 米丸 剛 |
所在地 | 鹿児島市魚見町103番45 |
電話番号 | 090-5086-3109 |
pubfu2356@gmail.com |
この会社は一軒家を所在地としている様子。
しかし固定電話を利用していなかったり、評判操作をしていて信用できる会社とは言えません。
特商法とは。
日本には特商法という法律があり、下記の様に定められています。
特商法とは特定商取引法と言い、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。法律により販売業者名、運営責任者、所在地や連絡先の明記が義務付けられています。
つまり、特商法とは登録者が騙されない様に守る為の法律、そしてそのサイトが法律を遵守するかどうかの基準なのです。
特商法の記載をテキトウにする運営程、法律をなんとも思っていません。
それ以前に登録者を騙そうという証拠。
法律を遵守し、ちゃんとユーザーに寄り添うサイトは販売サイトで無くとも特商法の記載をしっかりします。
それなのに記載しないサイトは特商法、ひいては国に対して喧嘩を売っていると取られても仕方ありません。
なのでしっかりと会社情報は信用できるものが記載されているのかを確認しておきましょう。
まとめ
この記事ではBizアド株式会社が運営する『米丸剛のコンサルティング』について検証しました。
米丸剛の目的は高額な入会金の支払いにありました。
その金額はコーチング36万、コンサルティング70万円と非常に高額。
それでいて教えてもらえるのは米丸剛が出来ない事。
自分が出来ない事を他人に教えると謳う米丸剛。
こんなもの信用するのかどうか以前の問題。
米丸剛を信用すると損します。
貯金を無駄にしたくなければ早急に距離を置きましょう。
安全に稼げるおススメ副業
- どんな副業を始めたらいいか分からない
- 結局悪質な副業じゃないの?
- 苦しい生活から抜け出したい
- でもその方法が分からない
- 勉強はしたくない
- そもそもあまり時間が無い
- お金に余裕が欲しい
もし、この様な思いがありましたら、是非こちらをご覧ください。
こちらは副業初心者、何から始めていいか分からない方にこそおススメです。
最初の一歩を踏み出したい!という想いがある方は、上記の検証ページへどうぞ。