今回検証するのは『ヤマト』が登場する『副業検証』です。
ヤマトのサイトには特商法に関する記載がありません。
特商法の無いサイトには厳重注意!
おススメなど出来ません!
『ヤマト』には注意点が多く存在します。
その内容、注意点、おススメ出来ない理由をこの記事にまとめました。
この記事がご参考になれば幸いです。
※この記事は『副業検証』のサイトやネット上の情報を調査し考察、結果をまとめたものです。
『副業検証』ヤマトとは
今回検証するのは『副業検証』です。
『副業検証』は多数の副業を検証しているブログです。
『副業検証』が書いているブログを確認していくと、衝撃を受けました。
このブログは「Real Trading Limited」の副業をおススメしていたのです。
おススメしている副業は…
『副業検証』がおススメしているのは下記の副業です。
【公式】どこでも稼げる!

Real Trading Limited

この副業は高額な費用を払うにも関わらずろくに稼げない仕事を紹介されます。
私でしたらこんな副業、おススメする事なんてできません。
そんな副業をおススメしてくるブログをあなたは信じられますか?
『副業検証』ヤマトの口コミや評判を検証してみた
『副業検証』についての口コミ・評判を調査してみましょう。
Googleで検索しても、SNSで探してもあまり出てきません。
まぁ、サイトの名前が『副業検証』ですからね。
こんな名前で検索しても出てこないのは当然でしょう。
これは検索逃れと呼ばれる悪質な手法です。
副業の悪評や都合の悪い事実を公表されない様にするための手法なのです。
詳細は下記からご覧ください。
一言、言うとするならば。
悪評が付く前提の副業と会社などおススメ出来ません。
口コミは…。
口コミや体験談は大切な指標です。
重要な情報はしっかり確認してから始めましょう。
もし体験後ならよろしければこちらに口コミを書いて頂ければ幸いです。
副業を選ぶ基準が無いと簡単に騙されてしまう状況になります。
稼げる副業に出会う為に、しっかりポイントを確認しましょう。
『副業検証』ヤマトの仕事内容を検証してみた
『副業検証』はろくでもない副業を紹介してきます。
それにはアフィリエイトやセドリなどの仕事が紹介されます。
アフィリエイトとは?
商品を作成した会社の代わりに商品を宣伝し、購入者が出ればその人数に応じて報酬が発生するお仕事です。
- 稼ぐには時間がかかる
- 稼ぐには専門知識とスキルが必要
- アフィリエイトは不安定
アフィリエイトのメリットとして1番大きいのは初期費用が安いことでしょう。
副業サイトで、高いお金を払ってしまえばそのメリットは潰れてしまいます。
その先はデメリットしかない仕事と、多額の負債しか残りません。
その状態でしっかり勉強しながら、稼げるか分からない仕事に日々8時間を費やせますか?
アフィリエイトは
甘いものではありません。
セドリとは?
セドリとは簡単に言うと、仕入れ・販売をし、差額を利益とする【物販ビジネス】です。

最近問題視されている『転売ヤー』もこのセドリの一種なのです。
しかし、セドリを行う為にはいろいろな知識が必要です。
しっかり勉強しておかないと、多少の利益は出たとしても継続することは絶対にあり得ません。
そして仕入れる為には前もって仕入金という資金が必要になります。
もちろん上げればきりがない程に手間もかかります。
やりきる自信はありますか?
『副業検証』ヤマトの費用を検証してみた
『副業検証』から紹介される副業により費用も変わります。
例えば「Real Trading Limited」の副業なら初期費用として3,800円。
そしてその後の高額な料金プランの契約が必須。

こんなものを買いたいですか?
初期費用が安いからと言って安易に購入してしまうと、高額なバックエンドプランまで一直線です。
登録しない様にご注意ください。
『副業検証』ヤマトの会社情報を検証してみた
『副業検証』は誰が運営しているのでしょうか?
副業チョイスの運営を確認しようとしたのですが、特商法がありません!
信じられますか?
これは特定商取引法の違反になります。
特商法とは。
日本には特商法という法律があり、下記の様に定められています。
特商法とは特定商取引法と言い、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。法律により販売業者名、運営責任者、所在地や連絡先の明記が義務付けられています。
つまり、特商法は登録者が騙されない様に守る為の法律であり、そのサイトが法律を遵守するかどうかの基準です。
特商法の記載をテキトウにする運営程、法律をなんとも思っていない、登録者を騙そうという証拠。
法律を遵守し、ちゃんとユーザーに寄り添うサイトは販売サイトで無くとも特商法の記載をしっかりします。
それなのに記載しないサイトは特商法、ひいては国に対して喧嘩を売っていると取られても仕方ありません。
『副業検証』にはそんな大切な特商法の記載が無いのです。
こんなサイトを信じる方がどうかしています。
まとめ
今回検証した『副業検証』はオプトインアフィリエイトでした。
しかも紹介される副業は稼げるとは到底思えない副業でした。
紹介される仕事はろくに稼げないのに高額な費用がかかるものばかりでしょう。
こんな副業ブログを信用する方が間違っています。
『副業検証』のLINEへ登録する事はおススメ出来ません。
高額な料金がかかる副業が待ち受けていますのでご注意ください。
痛い目を見る前に手を引きましょう。
安全に稼げるおススメ副業
- どんな副業を始めたらいいか分からない
- 結局悪質な副業じゃないの?
- 苦しい生活から抜け出したい
- でもその方法が分からない
- 勉強はしたくない
- そもそもあまり時間が無い
- お金に余裕が欲しい
もし、この様な思いがありましたら、是非こちらをご覧ください。
こちらは副業初心者、何から始めていいか分からない方にこそおススメです。
最初の一歩を踏み出したい!という想いがある方は、上記の検証ページへどうぞ。