今回は『スマホで始める私の副業ライフ』という副業サイトを検証します。
公式サイトにはいろいろ魅力的な言葉が並んでいますが、それらは裏付けのない、優良誤認の記載です。
スマホで始める私の副業ライフから紹介される副業はどれも悪質な営業で高額なプラン契約を斡旋する副業ばかりでした。
スマホで始める私の副業ライフは
登録する事すらおススメ出来ません。
その理由をしっかり検証して行きます。
宜しければこの記事をご覧ください。
【りさ】スマホで始める私の副業ライフとは
今回検証するのは『スマホで始める私の副業ライフ』です。
公式サイトには「0円スタート」や、「1日平均2万円」など魅力的な言葉が並んでいますね。

果たして、この言葉には裏付けはあるのでしょうか?
そしてこの公式サイトからLINEへ登録するとすぐに『りさ』というLINEが紹介されます。

『スマホで始める私の副業ライフ』は稼げるのか?
『りさ』という人物は信用できるのか?
しっかり確認していきましょう。
【りさ】スマホで始める私の副業ライフの口コミや評判を検証してみた
スマホで始める私の副業ライフの評判や口コミを探してみると、なかなか酷い内容がありました。

スマホで始める私の副業ライフの評判は総じて『詐欺紛い』『稼げない』『おススメできない』とありました。
もうフルボッコですね(笑)
しかも中にはお金を出し、広告を出してまで注意喚起するサイトがあったのです!
こんな状況でスマホで始める私の副業ライフを信用できる人などいるのでしょうか?
口コミは…。
口コミや体験談は大切な指標です。
重要な情報はしっかり確認してから始めましょう。
もし体験後ならよろしければこちらに口コミを書いて頂ければ幸いです。
副業を選ぶ基準が無いと簡単に騙されてしまう状況になります。
稼げる副業に出会う為に、しっかりポイントを確認しましょう。
【りさ】スマホで始める私の副業ライフの会社情報を検証してみた
スマホで始める私の副業ライフには信じられない事に、特商法に関する記載がありません!

あるのはプライバシーポリシーのみ。
運営会社を公開出来ないようなサイトを信用すれば痛い目を見るのはあなたです。
注意するべき点をしっかり確認しましょう。
特商法とは。
日本には特商法という法律があり、下記の様に定められています。
特商法とは特定商取引法と言い、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。法律により販売業者名、運営責任者、所在地や連絡先の明記が義務付けられています。
つまり、特商法とは登録者が騙されない様に守る為の法律、そしてそのサイトが法律を遵守するかどうかの基準なのです。
特商法の記載をテキトウにする運営程、法律をなんとも思っていない、登録者を騙そうという証拠。
法律を遵守し、ちゃんとユーザーに寄り添うサイトは販売サイトで無くとも特商法の記載をしっかりします。
それなのに記載しないサイトは特商法、ひいては国に対して喧嘩を売っていると取られても仕方ありません。
これは由々しき事態です。
ネット上で何かしらの販売をする際は『特商法の記載が絶対』なのですが、このサイトは載せていません。
何故でしょうか?
『このサイトは違うサイトに誘導するだけで、販売している訳では無い』と言い訳しているのでしょう。
特商法が無いという事は…
特商法が無い理由は3つ程考えられます。
- アフィリエイトの場合
- 無償で副業を紹介している
- 副業の運営が情報を隠している
アフィリエイトの可能性
1つ目の可能性は『アフィリエイトをやっている』です。
この場合は『オプトインアフィリエイト』と言って、お金を稼ぎたい人を副業に登録させてその紹介料を得る仕組みです。
今回のスマホで始める私の副業ライフはこれの可能性が非常に高いです。
無償で紹介している可能性
2つ目の可能性は『無償で副業を紹介している』です。
無償でこんなサイトを運営するやつがどこにいるのでしょうか?
サイトを作成するには、サーバー費用やドメイン費用など『経費』が掛かります。
しかも月額ですよ?
それなのに無償で副業を紹介するサイトを運営する人などいる訳がありません。
なのでこの可能性も否定されます。
副業の運営が情報を隠している
そして3つ目の可能性は『紹介される副業の会社が運営しているが、その情報を隠している』です。
アフィリエイトでなければこれしか可能性がありません。
アフィリエイトなのか、その後に紹介される副業がスマホで始める私の副業ライフを運営しているのかしっかり確認しましょう。
では、実際に登録してみて、その運営を暴いていきましょう。
【りさ】スマホで始める私の副業ライフに登録して検証してみた
スマホで始める私の副業ライフに登録すると、複数の副業が送られてきます。
例えばこちら。
株式会社アークのアプリ

こちらの副業は『受取り条件が達成不可能な10万円ボーナス』を謳って営業する悪質な副業です。
10万円プレゼントと謳う副業ですが、受取り条件は副業初心者には到底達成不可能なもの。
その悪質な内容は下記からご覧ください。

もちろんおススメ出来る副業ではありません。
こんな副業を紹介されるなんてたまったものじゃないですよね。
そしてこちらです。
株式会社サイトのサイト
こちらの副業もアプリ同様に悪質な営業方法で悪評が絶えない副業でした。
サポートを受けるにしてもそれは高額で、最低120万も払わなければ話になりません。
しかしたとえ120万払ったとしても稼げない可能性が大。
スキルが必要な、高額過ぎる副業です。
悪評が集まる前提で副業の名前を付けたという事が理解でる内容です。
私はこの副業はおススメしません。
株式会社UNIONのショット
こちらの副業も同様です。
初期費用の後には高額プランもありますし、仕事は初心者にはおススメ出来ないセドリでした。
内容は消費者庁に注意喚起されていた副業と変わりません。
スマホで始める私の副業ライフから紹介される副業は…
上記に3つ程、スマホで始める私の副業ライフから紹介される副業を記載しましたが、どれも悪評が絶えない副業ばかりです。
しかしいろいろな副業が紹介されましたので、スマホで始める私の副業ライフはオプトインアフィリエイトをしているのでしょう。
登録者を別の会社に紹介し、紹介料を報酬とするアフィリエイトの種類。
簡単に言えば、スマホで始める私の副業ライフに登録した人を売り払っているという事です。
だからその後のお金や仕事内容、その副業や運営は信用出来るのかなどスマホで始める私の副業ライフには関係ありません。
だから特商法を記載していないのでしょう。
スマホで始める私の副業ライフは
登録者を売り払う悪質なサイトです。
【りさ】スマホで始める私の副業ライフの仕事内容を検証してみた
スマホで始める私の副業ライフには特定の仕事はありません。
紹介された副業しだいで仕事内容は変わります。
しかし私個人の意見としては、スマホで始める私の副業ライフから紹介される副業に時間を使うのは無駄です。
悪質な副業を紹介するところには悪質な副業が集まります。
類は友を呼ぶのです。
その中からキレイな副業を探すのは、砂漠でオアシスを見つけるような難しさです。
簡単な事ではないのを理解しておきましょう。
これは費用も変わりません。
【りさ】スマホで始める私の副業ライフの初期費用を検証してみた
スマホで始める私の副業ライフは登録者を横流しするだけなので何か費用が掛かる訳ではありません。
しかしスマホで始める私の副業ライフから紹介される副業は別です。
副業『アプリ』の費用
株式会社アークが運営する副業『アプリ』の初期費用は1,980円です。

そしてその後、高額なサポートプランがあります。
金額は12万~320万などと非常に高額です。
詳細は下記からご覧ください。

副業『サイト』の費用
株式会社サイトが運営する副業『サイト』の初期費用は1,980円です。

そしてその後、高額なサポートプランがあります。
金額は10万~290万などと非常に高額です。
詳細は下記からご覧ください。
副業『ショット』の費用
株式会社UNIONが運営する副業『ショット』の初期費用は2,000です。

そしてその後、高額なサポートプランがあります。
金額は20万~180万などと非常に高額です。
まとめ
今回スマホで始める私の副業ライフという副業紹介サイトを検証しました。
その実態は会社情報を隠蔽し、悪質な副業を紹介するオプトインアフィリエイト業者でした。
スマホで始める私の副業ライフに登録した人を紹介される副業の会社に売り渡しているのです。
そんな業者から紹介される副業の内容は『推して知るべし』という所。
スマホで始める私の副業ライフから紹介される副業はおススメ出来ません。
スマホで始める私の副業ライフ自体
おススメ出来るサイトではありません。
スマホで始める私の副業ライフからは早急に距離を置きましょう。
安全に稼げるおススメ副業
- どんな副業を始めたらいいか分からない
- 結局悪質な副業じゃないの?
- 苦しい生活から抜け出したい
- でもその方法が分からない
- 勉強はしたくない
- そもそもあまり時間が無い
- お金に余裕が欲しい
もし、この様な思いがありましたら、是非こちらをご覧ください。
こちらは副業初心者、何から始めていいか分からない方にこそおススメです。
最初の一歩を踏み出したい!という想いがある方は、上記の検証ページへどうぞ。