今回検証するマネ虎(オートマージン)はテキトウな言葉を並び立てる悪質な副業です。
この副業をおススメする事はありません。
初期費用は類を見ない程高額で、その仕事内容は稼げない確率が高いもの。
公式サイトには返金保証とありますが、特商法には返金は一切受け付けないと記載されています。
サイトに載っているテキトウな言葉に騙されることが無い様に是非最後までご覧ください。
[副業]マネ虎(オートマージン)とは
「月収50万の不労所得が目指せる」と謳うのが今回検証する『マネ虎』です。
マネ虎は堂々とビットコインを利用しFXをすると記載してありますが、果たして本当に稼げるのでしょうか?
公式サイトでは日本の国民負担率を記載し、将来の不安を煽ってきます。
「現在は48%で、2025年には60%を超えてくる」と書いてありますが、本当なのでしょうか?
調べてみましょう!
そもそも国民負担率とは?
そもそも国民負担率とは何でしょうか?
国民負担率とは国民所得に占める、税金や、年金・健康保険・介護保険など社会保険料の負担の割合を示すもの。
つまり、国民負担率がもし40%だと、100万円の給料を貰っている人が払う税金と社会保障負担が合計で40万円となります。
その40万円の事を国民負担率と言います。
※日本国民全体と日本企業全体の平均値です。
しかしご注意ください。
この指標は日本国民全体と、日本企業全体も含みます。
国民負担率がそのままあなたの負担率と言う事では無いのです!
国民負担率が上昇している訳
近年で国民負担率が上がった原因は、「給与所得控除」などが見直され、”所得が高い会社員”などの負担が増えたことが原因です。
一般の会社員も多少は上がりましたが、所得別に見てみるとその差は歴然なのです。
国民負担率が上がったからと言って、ひとまとめに私たちの生活に直結するとは言えません。
そもそも日本の国民負担率は…
そもそも日本の国民負担率は世界的に見て、低いって知っていますか?

(注1) OECD加盟国38カ国中36カ国の実績値。コロンビア及びアイスランドについては、国民所得の計数が取得できないため掲載していない。
(注2) 括弧内の数字は、対GDP比の国民負担率。
こちらはOECD(経済協力開発機構)と言う先進国が加盟する国際機関が出した調査結果です。
日本の国民負担率は全36カ国中の25位。
下から数えた方が早いくらいに低いんです!
もしマネ虎が言っている国民負担率が60%になったとしても全体の10位にも入らないのです。
フランス、デンマーク、オーストリアなどで税金が高いから生活出来ない!って聞いた事ありますか?
無いですよね?
当たり前なんです。
国民負担率は、日本国民だけではなく、日本企業全体も含みます。
この事が国民負担率に与える影響は多大です。
そもそも国民負担率が60%になるなど誰も言っていない
厚生労働省の試算によると2025年には56%になる予想と発表があります。

(出典元:第一生命経済研究所経済調査部作成資料)
しかし、マネ虎の公式サイトにあるような60%ではありません。
56%なのです。
その4%はどこから来たのでしょうか?
マネ虎は数値をカサ増ししています。
情報を改ざんして不安を煽れるだけ煽っているのです。
大切な情報はしっかりリサーチして信用できるか注意しましょう!
[副業]マネ虎(オートマージン)の会社情報を検証してみた
まずはマネ虎の会社情報から確認していきましょう。
販売業者名 | BPOINT PTE.LTD. |
---|---|
運営責任者 | 記載無し! |
所在地 | Triple One Somerset,#03-09, 111 Somerset Road Singapore 238164 |
電話番号 | 記載無し! |
記載無し! |
特商法には連絡手段が記載されていません!
これだけでありえません。
シンガポールの会社みたいですが、登録はされているのでしょうか?
調べてみると、日本での会社登記がされていません!

そして、所在地として登録されている場所を確認すると…
BPOINT PTE.LTD.の所在地は飲食店!?
BPOINT PTE.LTD.の所在地を見てみると、そこには飲食店があったのです。

所在地の住所が示しているのはショッピングモールの飲食店の中なのです。
ずーっとご飯を食べながら仕事しているのでしょうか?
本当にこの所在地に事務所があるのか疑問が残ります。
企業登録していない会社の危険性とは…
さて、マネ虎の企業は国税庁へ企業登録をしていませんでした。
これの何が危険なのでしょうか?
それは、この法律があるからです。
外国会社は、外国会社の登記をするまでは、日本において取引を継続してすることができない。
前項の規定に違反して取引をした者は、相手方に対し、外国会社と連帯して、当該取引によって生じた債務を弁済する責任を負う。
簡単に説明すると…。
海外企業でも日本で活動するには国税庁への登記が【絶対に必要】
日本に住んでいる人に何かを販売するなら登記が必須なんです。
それをしないのは、法律違反になります。
金融庁の登録もしていません。
マネ虎の会社はもちろん金融庁への登録もしていません。
金融庁から無登録業者への注意喚起が発令されています!
(引用元:金融庁ホームページ)
金融庁に登録せずにFX投資に勧誘する会社にはご注意ください。
法律違反になる可能性があります。
マネ虎は関わるだけリスクがあります。
関わる前に逃げましょう。
[副業]マネ虎(オートマージン)の口コミや評判を検証してみた
マネ虎の評判はどうでしょうか?

検索をしてみるとマネ虎の評判は最悪です。
上記全てサイトで、『危険』『副業詐欺』『稼げない』などさんざんな内容ばかりでした。
会社の評判も最悪…
では運営会社のBPOINT PTE.LTD.の評判はいかがでしょうか?

こちらもさんざんな内容ばかり…。
もう言葉も出ないくらいに悪評が溢れているのです。
流石にこれではマネ虎も、BPOINT PTE.LTD.も信用できません。
その悪評から過去の副業が判明
そしてBPOINT PTE.LTD.の検索結果には『不労収入ネクスト』や『早期リタイア支援プロジェクト』と言う記載がありました。
これらはBPOINT PTE.LTD.が以前に運営していた副業です。
▼BPOINT PTE.LTD.が運営していた副業▼




これだけの副業があります。
しかし、その副業どれもが評判が良かった試しはありません。
ご注意ください。
BPOINT PTE.LTD.は悪評が溢れる副業を複数運営しています。
口コミは…。
口コミや体験談は大切な指標です。
重要な情報はしっかり確認してから始めましょう。
もし体験後ならよろしければこちらに口コミを書いて頂ければ幸いです。
副業を選ぶ基準が無いと簡単に騙されてしまう状況になります。
稼げる副業に出会う為に、しっかりポイントを確認しましょう。
[副業]マネ虎(オートマージン)の仕事内容を検証してみた
マネ虎の仕事内容はビットコインを主としたFXです。
FXとは外国為替証拠金取引の事。日本円を海外の紙幣に両替し、時間をおいて日本円に戻した時の差額が利益になる取引です。

他国のお金と比較した時に、日本円は常に価値を変動させています。
円高の時にドルと両替し、円安の時にドルから日本円に両替すると日本円が増えます。
この取引の事を外国為替証拠金取引、つまりFXと呼ぶのです。
このFXを日本円とビットコインでやりましょうと言う事なんです。
しかしビットコインの価値の変動が激しいのは調べなくてもご存知の通りです。
価値の変動など予測できない
マネ虎の公式サイトではツールを使う事によってその変動を予測できます!と謳っていますが本当なのでしょうか?
まず、ビットコインが最近暴落したのはご存知でしょうか?
それはロシアがウクライナに進行した際や新型コロナウイルスのオミクロン株が出てきた時です。
これらをあなたは予測できると思いますか?
ウクライナ進行など人が考えて行動した結果、世界情勢の不安からビットコインの価値が下がりました。
オミクロン株の時も同様です。
それが機械が予測できるのでしょうか?
出来ませんよね?
ウクライナ進行は前もってロシアの情勢を注目していれば分かったかもしれません。
機械に任せきりだとそのような予測は出来るはずが無いのです。
未来の完全攻略など不可能なのです。
特商法には信頼出来ない記載がある
そしてマネ虎の特商法にはこんな記載があります。

いかなる保証も行いません。
つまり、運営はこういっています。
月収50万を謳うツールを販売する会社の言葉とは到底思えません。
公式サイトでは事あるごとに『再現性がある』『稼げる』と言っている裏では特商法にこんな記載をするのです。
そんな会社は信用しない様にしましょう。
機械だけで稼げれば世の中に稼げない仕事など無いのですから。
[副業]マネ虎(オートマージン)の費用を検証してみた
マネ虎の初期費用は非常に高額です。

なんと、マネ虎の”初期費用”は50万です!
50万を払って貰えるものはこちら。

- システム利用権利
- サイトアクセス権利
- マニュアル
- 返金保証
- サポート無償化
凄い豪華なように見せてますが、内容はとても50万の価値があるとは思えません。
システム利用権利は他の副業のバックエンドと考えれば何とか理解できそうですが、会員サイトとか、マニュアルに返金保証って…。
そんなもの付いていて当たり前でしょう!
豪華特典などではありません。
特商法には追加課金の記載が!
特商法には追加の支払いを裏付ける記載があります。

『継続課金制の教材』
ツールなどは初期費用の50万で使えるようですが、ツールの学習や投資の情報については別途継続する課金が必要と言う事です。
そして、『自動更新期間は申し込みコースに準ずる』
つまり、複数の申し込みコースがあり、そのサポート期間が変わるという事です。
50万だけでは終わりません。
マネ虎にかかる費用は50万だけでは終わらず、その後も”継続して”課金が必要です。
その額は想像がつかないくらいに膨大でしょう。
そもそも初期費用の50万払ったとしても、その後に投資金が必要です。
50万だけあっても足りませんのでご注意ください。
[副業]マネ虎(オートマージン)のサポート体制を検証してみた
マネ虎のサポートですが、初期費用の50万払えば1年無償化と記載されていました。

しかし特商法にはこんな記載があります。

画像の左側には『電話サポートは有料サービスとなります。』と記載されています。
LINEサポートにはそんな記載はありません。
記載内容をわざわざ分ける意味は何でしょうか?
50万払って受けられるサポートはLINEサポートです。
電話サポートは別途課金が必要です。
投資助言はプランで変わる
そして先ほどの画像の右側ではこのように記載されています。
『投資助言契約を結んでいない商品における、投資助言行為を求めるお問い合わせ』
この記載の意味は『投資助言契約を結ばない商品もある』と言う事。
初期費用の50万では投資助言と言う記載はありません。
つまり、投資助言が欲しいなら別途課金が必要です。
一番必要な投資助言は別料金!
返金保証は保証されていない!

マネ虎の公式サイトには全額返金保証とありましたが、特商法には別の記載があります。

『いかなる理由でも返金対応は行っておりません』
これでは話が違います。
そもそもマネ虎は返金する気など無いのでしょう。
テキトウな言葉につられて安心しない様にご注意ください。
まとめ
今回マネ虎と言う副業を検証しました。
マネ虎はテキトウな言葉を並び立て、不安を煽って高額な料金の支払いを斡旋する悪質な副業でした。
会社は金融庁などに登録などしていませんし、仕事に使うツールには信頼性など皆無。
50万払って受けられるサポートはLINEで、電話サポートは別料金。
こんな内容で誰が50万も払うのでしょうか?
しかも、それ以外に投資金も必要になり、万全に進めたいのなら追加料金もあります。
50万で終わらないのは確定しています。
ご注意ください。
50万だけでは終わりません。
痛い目を見る前にこの副業からは距離を取りましょう。
安全に稼げるおススメ副業
- どんな副業を始めたらいいか分からない
- 結局悪質な副業じゃないの?
- 苦しい生活から抜け出したい
- でもその方法が分からない
- 勉強はしたくない
- そもそもあまり時間が無い
- お金に余裕が欲しい
もし、この様な思いがありましたら、是非こちらをご覧ください。
こちらは副業初心者、何から始めていいか分からない方にこそおススメです。
最初の一歩を踏み出したい!という想いがある方は、上記の検証ページへどうぞ。


口コミ評価 | |
---|---|
簡単さ | |
即金さ | 最短即日から可能 |
作業時間 | 1日5分 |
会社情報 | しっかり記載あり |


口コミ評価 | |
---|---|
簡単さ | |
即金さ | 副業によって変動※最短即日 |
作業時間 | 副業によって変動※最短5分~ |
会社情報 | しっかり記載あり |


口コミ評価 | |
---|---|
簡単さ | |
即金さ | 副業によって変動※最短即日から1週間 |
作業時間 | 副業によって変動※最短1日5分 |
会社情報 | しっかり記載あり |
騙されない様にしっかり
ポイントを押さえましょう。
副業を選ぶ基準が無いと簡単に騙されてしまいます。
稼げる副業に出会う為には、しっかりポイントを確認する事が何より重要になります。
私が上記3つの副業を選んだ理由は下記の検証ページにて記載しています。
▼こちらも併せてご覧ください▼
70万注ぎ込んでしまいました。
証拠金無くなり、解約すると更にお金を払えと言われました
このマネ虎の仕事のビットコインFXって借金する可能性が高いですよ。追証が掛かります。
セミナーでは日本の不況の事をさんざん言っていましたが、仕事内容は5分で終わって、後は料金が掛かる、それは仕方が無いって力説しいていました。稼げる訳が無いって思いました。