セドリ

アパリセは稼げるの?TKは信用できる?口コミや評判は?

TKの『アパリセ』とは?
転売を学べる講座です

今回はTKが代表を勤める株式会社ノーガードの『アパリセ』を検証します。

公式サイトにはいろいろ魅力的な言葉が並んでいますが、それらは裏付けのない、優良誤認の記載や誇大広告です。

何も考えずに登録すると損するだけの未来が待っています

TKのアパリセはおススメ出来ない人がいます。

その理由をしっかり検証して行きます。

宜しければこの記事をご覧ください。

※この記事は株式会社ノーガードが運営するサイトやネット上の情報を調査し考察、結果をまとめたものです。

[物販]TKのアパリセとは

この記事で検証するのはTK(葛原大)が代表を勤める株式会社ノーガードの『アパリセ』です。

「人生に”表現力”を」と謳うアパレル物販のスクールとの事。

これに登録するとどうなるのでしょうか?

またどれだけ稼げる様になるのでしょうか?

詳細を見ていきましょう。

[物販]TKのアパリセの口コミや評判を検証してみた

TKのアパリセに対する評判は良いものが多い印象です。

そして知恵袋にはこのような質問と回答がありました。

詐欺と断定することは厳しい

Q 2021/9/14 14:54
TKコンサルって詐欺ですか?料金が高く、実態も見えないので怪しいです。

A 2021/9/16 0:06

TKコンサルは現在アパリセという名でアパレルのせどり(転売)コンサル事業を行なっているそうです。

調べてみたところアパリセは株式会社ノーガードという会社が運営していたのでこのホームページを見てみましたが、このHPにいくつか不審な点がありましたので挙げさせていただきます。

・HPの電話番号が03より先の記載がない
・株式会社ノーガードの事業所がアパートの一室である
・資本金額の記載はあるがどこの銀行と取引しているか記載がない

この情報だけで詐欺と断定することは厳しいですが、“たかが”転売のノウハウで70万円や120万円もとるのは相場よりかなり高額もしくはぼったくりとも言えます。

そもそも普通に考えてこの会社が転売のコンサルを運営しているのは「転売で稼げないから」であり、何も知らない初心者から金を巻き上げようとしていると考えるのが普通ではないでしょうか?

また、コンサルとのことだったので業務提供誘引販売取引と推測して調べておりましたがアパリセにはどうやら紹介制度?があり、紹介者は10万円がもらえるそうで場合によっては連鎖販売取引(マルチ商法)に当てはまっている可能性もあります。

最近問題視されている知人や友人からの紹介で押し売りのようにコンサルを受けさせるのは「断れない状況を作るため」の巧妙な手口であり、仮にこのようなことがここで行われていればこちらのコンサルタントはかなり悪質です。

余談ですが断ろうとしても「3ヶ月で元を取れる」とか「これでコンサルを受ければ人生が変わる」とか「ここで入会しないと一生後悔する」などと言って顧客を煽りコンサルへの入会を強要してくる業者も無数にあるので注意しましょう。

これはあくまで推測でしかありませんがいずれにせよこの会社が「転売のコンサル事業をやっている」という時点で「転売では稼げない」ということを意味しているに等しいのでまずは手を出さない方が身のためでしょう。

そもそも本当に稼げる方法があるのであればただ自分の競合を増やすだけですので教えないのが普通ですよ。

以下参考

事例紹介 業務提携誘引販売取引
https://www.no-trouble.caa.go.jp/case/businessopportunity/

事例紹介 連鎖販売取引
https://www.no-trouble.caa.go.jp/case/multilevelmarketing/

株式会社ノーガード
https://no-guard.co.jp

アパリセ商品説明ページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/k6908

引用元:Yahoo!知恵袋

口コミは…。

口コミや体験談は大切な指標です。

情報を確認してから始めましょう。

もし体験後ならばこちらに口コミを書いて頂ければ幸いです。

>>口コミを投稿する<<

副業を選ぶ基準が無いと簡単に騙されます。

稼げる副業に出会う為に、しっかりポイントを確認しましょう。

[物販]TKのアパリセの仕事内容を検証してみた

TKのアパリセが紹介するのは物販です。

物販とは、商品を購入し、利益を上乗せして販売し、差額を利益とするセドリビジネス。

その中でもブランドの商品を取り扱うもの。

少々くたびれた商品をリペア(修復)したり、アウトレットで売られている商品を利益を載せて転売したりします。

アパリセでは株式会社ノーガードが仕入れた商品を買って、それを売ります

確かに稼げる人は稼げるお仕事です。

源流企業である株式会社ノーガードが確実に儲かる仕組みですね。

これを利用して儲けるには努力が必要でしょう。

ですがおススメ出来ない人もいます。

おススメ出来ない人

アパリセにはおススメ出来ない人がいます。

  • 勉強が嫌い
  • 勉強する時間が無い
  • 誰かの指示で動いていたい
  • 能動的な行動が出来ない
  • コミュニケーションが苦手
  • 資金力がない

上記の方にはおススメしませんので他の稼げる方法を見つけましょう。

『TKのアパリセ』は参加してからも勉強・労働の継続が必須です。

[物販]TKのアパリセの費用を検証してみた

TKのアパリセには費用がかかります。

入会金 70万円
ツール費用 5000円

先ず入会する時に70万円の入会金が必要です。

そしてアパリセには有償ツールが有りますのでその利用料も発生します。

更に商品を仕入れる為の仕入れ費用も必要。

細かい所まで言えば商品を売った後の送料や商品を保管する為の倉庫費用なども掛かるでしょう。

しっかり貯金や時間のある人が努力する意思を固めてから始めるべきお仕事です。

[物販]TKのアパリセの会社情報を検証してみた

TKのアパリセを運営しているのはこちらの会社。

販売事業者 株式会社ノーガード
運営責任者 葛原 大
所在地 東京都渋谷区道玄坂1-22-9 AD-O渋谷道玄坂ビル 9階
電話番号 特商法には記載無し
E-mail 特商法には記載無し

特商法とは。

日本には特商法という法律があり、下記の様に定められています。

特商法とは?

特商法とは特定商取引法と言い、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。法律により販売業者名、運営責任者、所在地や連絡先の明記が義務付けられています。

つまり、特商法とは登録者が騙されない様に守る為の法律、そしてそのサイトが法律を遵守するかどうかの基準なのです。

特商法の記載をテキトウにする運営程、法律をなんとも思っていません。

それ以前に登録者を騙そうという証拠。

法律を遵守し、ちゃんとユーザーに寄り添うサイトは販売サイトで無くとも特商法の記載をしっかりします。

それなのに記載しないサイトは特商法、ひいては国に対して喧嘩を売っていると取られても仕方ありません。

株式会社ノーガードは特商法に連絡先を記載していません。

少なくとも古物商に関する法律の知識はあると思いたいですが、特商法の知識も磨いた方がよさそうですね。

まとめ

この記事ではTK(葛原大)が代表を勤める株式会社ノーガードの『アパリセ』を検証しました。

TKの『アパリセ』はオススメ出来る人と、おススメ出来ない人が居ます。

こんな人には不向きです。

  • 勉強が嫌い
  • 勉強する時間が無い
  • 誰かの指示で動いていたい
  • 能動的な行動が出来ない
  • コミュニケーションが苦手
  • 資金力がない

上記が一つでも当てはまる人はおススメしませんので他の稼げる方法を見つけましょう。

『TKのアパリセ』は参加してからも勉強・労働の継続が必須です。

普通に働くのと変わりません。

努力する事に苦痛を感じてしまう方は控えた方が良いと判断します。

安全に稼げるおススメ副業

  • どんな副業を始めたらいいか分からない
  • 結局悪質な副業じゃないの?
  • 苦しい生活から抜け出したい
  • でもその方法が分からない
  • 勉強はしたくない
  • そもそもあまり時間が無い
  • お金に余裕が欲しい

もし、この様な思いがありましたら、是非こちらをご覧ください。

こちらは副業初心者、何から始めていいか分からない方にこそおススメです。

最初の一歩を踏み出したい!という想いがある方は、上記の検証ページへどうぞ。

編集長厳選Ranking
スマホチェック
口コミ評価
簡単さ
即金さ 最短即日から可能
作業時間 1日5分
会社情報 しっかり記載あり

詳細ページ公式LINE



騙されない様にしっかり

ポイントを押さえましょう。


 

副業を選ぶ基準が無いと簡単に騙されてしまいます。

稼げる副業に出会う為には、しっかりポイントを確認する事が何より重要になります。

私が上記3つの副業を選んだ理由は下記の検証ページにて記載しています。

▼こちらも併せてご覧ください▼

COMMENT

Your email address will not be published. Required fields are marked *

error: Content is protected !!