あなたは、ポイントサイト「POM(ポム)」をご存じでしょうか?
サイト内にあるアプリをダウンロードや、アンケートに回答でポイントを貯め、現金やギフトカードに交換できる仕組み。
初めて聞いた人は「そんな簡単な仕事で稼げるの?」と疑問に感じるでしょう。
結論として、このサイトはおススメしません。
この記事では、POMをおススメしない理由について解説しましょう。
ポイントサイト POM(ポム)とは?
POMは冒頭でお伝えしたように、ポイントを貯め、現金またはギフトカードに交換するサービスです。
運営会社のホームページには、POMに関する記述が一切ありません。
意図的に隠したいのかという印象を抱きます。
そしてご注意ください。
スマホとパソコンで表示内容が違うのです。

何故スマホとパソコンで表示を変える必要があるのでしょうか?
何も問題が無ければ同じにすればいいと思いますよね。
POM(ポム)の口コミや評判を検証してみた
ネットで調べたところ、さまざまな意見が出てきました。
一概には決めつけられませんが、あまりいい口コミ・評判は見受けられず。
具体的にまとめてみます。
・新規登録が簡単
・初心者でもスキル不要
・500~1000ポイントくらいはすぐ
・ポイント交換の申請から実際に換金されるまでが早かった
・ポイント申請が却下された
・問い合わせをしても返事が届かない
・LINEギフトがずっと品切れで、お知らせもない
・ポイントの還元率が悪い
・パソコンからだとみられない
・迷惑メールが多い
・退会メールの宛先がわからない
・会員登録しないと詳しい情報がわからない
ざっとこんなところです。
その他には「セキュリティ対策が甘い」、「 JIPC(日本インターネットポイント協議会)に登録していない」といったものも。

JIPCに所属していないのはポイントサイトではほぼあり得ません。
退会に関しては、ログインしなければ自動的に退会したものと扱われます。
POM(ポム)の仕事内容を検証してみた
ポイントを稼ぐ方法はご覧の通り。
10ポイントで1円です。500円分から交換できます。
・アプリダウンロード
・資料請求
・LINE@友だち追加
・無料アンケートに回答
・無料モニターに登録
・動画サービスを利用
※有料案件もあります。
これら以外にも、広告を利用する案件があります。
注意すべきなのは、交換するポイントにこの広告利用分が30%含まれていないと交換申請が却下される点。
つまり「運営側に利益が発生する案件をやってくださいね」ということ。
広告案件は、この5つです。
- 買い物
- アプリダウンロード
- サービスに会員登録
- 月額公式に登録
- クレジットカードの発行
従って、「毎日ログイン」や「毎日ガチャ」でポイントを貯めたり、友達を紹介したりしても実質稼げないのです。
POM(ポム)の初期費用を検索してみた
新規登録、退会するときも特に手数料はかかりません。
ここで登録に必要な情報をまとめておきましょう。
- メールアドレス
- 利用している携帯会社の名前
- ニックネーム
- パスワード
- 住所
- 生年月日
- 性別
※初回のポイント交換時に、電話認証が必要です。
POM(ポム)の収益実績を検証してみた
ここまで説明してきた内容から分かるように、稼げそうにないですね。
実際に登録した人によると、一週間で500円くらい貯まるようです。
地道にコツコツ作業できるなら1,000円は稼げるかもしれません。
しかし、実際のところは収益に関する口コミがあまりなく、それ以上稼いでいるのかは不明です。
POM(ポム)のサポート体制を検証してみた
POMのサポートについては、問い合わせフォームはあっても機能していません。
返信がなく、『きちんと仕事をしているのか?』という意見がありました。
また、交換したいLINEギフトが品切れなのに何のお知らせもないのはいかがなものでしょう。
流石に対応が雑ですよね。
かなり致命的です。
上記の内容から、サポート体制に難ありと判断せざるを得ないです。
POM(ポム)の会社情報を検証してみた
企業名 | 株式会社メディアラスタライズ |
---|---|
所在地 | 東京都墨田区向島3‐29‐13‐301 |
代表者名 | 高橋 夕輝 |
電話番号 | 03-6657‐4280 |
POMの運営元は株式会社メディアラスタライズ。
東京都墨田区にあります。

こんなところで会社経営などできるのでしょうか…?
インターネット関連ビジネス(web製作やメディア事業など)
同社は「マネキン」なるポイントサイトを経営していました。
いかにも吉野家と提携しているかのように見せかけた詐欺すれすれの誇大広告を出し、問題になっています。
吉野家の注意喚起を受け、謝罪文を公表するも、マネキンは閉鎖に追い込まれています。
ネットでは有名な一件らしく、いろいろなブログやサイトで紹介されていました。
まとめ
今回は、副業サイトのPOMについて解説しました。
オススメしない理由をまとめます。
- ポイント交換の条件を満たさないと、申請しても取り消される
- 広告案件をしないと結局稼げない
- セキュリティ対策が心配
広告案件の割合が30%以上なのは、ハードルが高いです。
はたして登録するメリットがあるのか疑問ですね。
他にもポイントサイトはたくさんあります。
わざわざPOMを選ぶべき理由はないと断言できます。
安全に稼げるおススメ副業
- どんな副業を始めたらいいか分からない
- 結局悪質な副業じゃないの?
- 苦しい生活から抜け出したい
- でもその方法が分からない
- 勉強はしたくない
- そもそもあまり時間が無い
- お金に余裕が欲しい
もし、この様な思いがありましたら、是非こちらをご覧ください。
こちらは副業初心者、何から始めていいか分からない方にこそおススメです。
最初の一歩を踏み出したい!という想いがある方は、上記の検証ページへどうぞ。


口コミ評価 | |
---|---|
簡単さ | |
即金さ | 最短即日から可能 |
作業時間 | 1日5分 |
会社情報 | しっかり記載あり |


口コミ評価 | |
---|---|
簡単さ | |
即金さ | 副業によって変動※最短即日 |
作業時間 | 副業によって変動※最短5分~ |
会社情報 | しっかり記載あり |


口コミ評価 | |
---|---|
簡単さ | |
即金さ | 副業によって変動※最短即日から1週間 |
作業時間 | 副業によって変動※最短1日5分 |
会社情報 | しっかり記載あり |
騙されない様にしっかり
ポイントを押さえましょう。
副業を選ぶ基準が無いと簡単に騙されてしまいます。
稼げる副業に出会う為には、しっかりポイントを確認する事が何より重要になります。
私が上記3つの副業を選んだ理由は下記の検証ページにて記載しています。
▼こちらも併せてご覧ください▼
このポムってやつ、承認下りなくて、クレカだけ送られてきて意味不明なのだが。これならアフィリエイトで自分でクレカ作っていた方がましだったんだが。
ポイントサイトPOM(ポム)って、ポイントを貯めてから、現金またはギフトカードに交換するサービスですよね。 運営会社のホームページには、POMに関する記述が一切ありませんでしたし、意図的に隠したいのかという印象が強かった。そして登録したが一切ポイント貯めずらく、相当貯めないと現金などに出来ない、、。 副業というか、なんのためにポイント頑張って貯めてるのか、もはや分からなくなるww
この仕副業、ポイントをためて、10ポイントで1円。500円分から交換できます。と書いてあるが。まぁ出来なかったよね。「アプリダウンロード、資料請求、LINE@友だち追加、無料アンケートに回答、無料モニターに登録、動画サービスを利用」 という内容が主にあった。注意すべきだったのが、交換するポイントにこの広告利用分が30%含まれていないと交換申請が却下された。ふざけてる副業サイトだった一生やらない。
この副業ポムというのは、ポイント申請の際に却下された。 問い合わせをしても返事が届かない。かえってこなかった、、。LINEギフトを交換したい際にも一切お知らせされず、ずっと品切れで交換できなかった、、。そしてポイントの還元率が最悪。全く還元できない、、。全く還元もできない、ギフト交換もない状況で連絡も取れなくなったのでなんのために貯めたのか最早意味わからない。退会したいのに詳細も分からなく最悪。
登録しないとサイトの内容が見れない…。ポイントサイトに登録する時、「どんなコンテンツがあるのか?」「広告のポイント還元率はどれくらいなのか?」など事前にサイトをチェックをしたかった。 しかし、pomの場合は、新規会員登録の画面が表示されるだけで、サイトの中身が全く分からなく見れなかった。これでは、どんなポイントサイトなのか謎過ぎます。 「会員数が増えないのもこれのせいじゃ…」と勘ぐってしまいました、、。なので登録怖いので辞めましたね。