この記事で検証するのは『不破礼華(ふわれいか)』が運営するスクールです。
Instagramのタイムラインに流れてくる広告をタップすると『G.M.R -Academy-』というスクールに案内されます。
これは本当に信用しても良いスクールなのでしょうか?
また、そのセミナーに参加して、何が得れるのでしょうか?
『不破礼華(ふわれいか)』に対する口コミや評判と共に詳細を見ていきましょう。
※この記事は日本オンラインエステティック協会が運営するサイトやネット上の情報を調査し考察、結果をまとめたものです。
[スクール]不破礼華(ふわれいか)とは
この記事で検証するのは『不破礼華(ふわれいか)』が運営している「G.M.R -Academy-」です。
「皆が幸せになるサロン経営が無料で学べる」と謳っていますが、本当なのでしょうか?
また公式サイトでは「最新マーケティングセミナー無料でご招待」という言葉が記載されています。
しかしこのセミナーに参加した後、勧誘されるスクールに参加しようとすると非常に高額な料金を請求されるのです。
その額110万円。
凄いですね。
そんな高額な料金を請求される「G.M.R -Academy-」の詳細を見ていきましょう。
[スクール]不破礼華(ふわれいか)の口コミや評判を検証してみた
『不破礼華(ふわれいか)』の評判を調査するとこんなものを見つけました。
タイムラインが流れてきます。
Q.最近Instagramに「REIKA・一般社団法人日本オンラインエステティック協会®︎理事長」という女性が借金3800万円から年収1億円越えになったその秘密とは?
みたいなタイムラインが流れてきます。~中略~
ここからが質問ですが、
①こんな短期間で年収1億円越えすることは可能なのでしょうか?
②彼女にコンタクトを取ると、どういうことになるでしょうか?
③平たく言うと、なんなのでしょうか?ちょっと興味があるけど、投資話とかだったら嫌なのでどなたかご存知ないでしょうか?
宜しくお願い致します。A.①まったく不可能だとは思いませんが、もし本当ならインスタで自慢なんかしません。
②儲かる商材だとか、高額な起業塾や投資などを売り込まれると思います。
③情報商材や高額塾や投資案件を売るための宣伝行為です。「私みたいに稼ぎたかったら私のいう通りにしなさい!」ということです。まずはググって調べて、商標登録も調べてみるという行動は正解です。
あなたのような論理的思考ができる人はまず騙されることはないでしょう。
経営元に関しての情報が一切ありませんでした。
Q.昨今話題のうんち90cm女こと「ふわれいか」氏がオーナーを務めているという、年商億超のオンラインサロンのページを見てみました。
しかしオーナー名を除き、事務所所在地や資本金など経営元に関しての情報が一切ありませんでした。こういった詐欺セミナーを開く人物は「年商億超」などと大きく唄う割にその企業名を全く広報しないので違和感を覚えていましたが、やはり実態は全くの零細でしょうか。
A.年収億超くらいだと、そもそも零細企業です。中小企業でも大体の企業は売上10億以上あると思います。
「ふわれいか」氏は億超していないと思いますが、仮に億超していたとしても、経営者という観点で観れば大したことはありません。こういう「年商億超」みたいな嘘でも本当でもどうでもいいしょうもないことを言って、企業情報を見ないようなアホ顧客に凄いと思わせるのが、詐欺セミナーを開くような人物です。
お母さんが最近おかしくなってしまいました
Q.お母さんが最近おかしくなってしまいました
お母さんが最近ふわれいか先生と言う方の
スクールに入っておかしくなってしまいました
例えば電子レンジで物を温めたらダメとか
納豆は体に悪くてプラスチックに入った納豆は
容器からプラスチックが溶け出すとか白米には塩をかけて食べなさいって強制されてお茶漬けの素かけて食べるって話したら体に悪いとかなんかお母さんの買ってるアロエやGMRと言うサプリを飲まされたりします。カップスープを買ったら、またカップ麺?と言われたり、YouTubeで料理動画見ていたら体に悪いものばかりだなとかれいか先生なら絶対食べないなとかいいます。それがストレスです
ある意味洗脳?みたいになってる気がします
どうすればお母さんを戻せますか…?
私はふわれいかという人は信用できないですA.
基本、難しいと思ってください。
世の中には「世の中で一般的になっているものの不安」に付け込んで「その不安は正しい」という風に肯定することで信頼させる手法を取って、最終的に何か買わせたりするような人がいます。まさに「不安を肯定してもらうこと」で「肯定してくれる人を信じるようにしている」洗脳です。
逆に言えば「スクールに入った」という時点でこの段階まで「信じる」事をしてしまっているということです。
経営に「女性」「男性」かんけいない
Q.大学2年女子です。
TikTokのれいか先生という方の動画で、女性が経営者になりたいのであれば①「やる」②「やる」③「寝ずにやる」④「ぬるい友達とは1回距離置く」そして、見込みゼロの男性からは去る。というお話をしていました。コメント欄でも、成功している人は行動している。
などとあったのですが、成功している人はどう行動しているのでしょうか?
経営者になりたいとして、何の経営をしたらいいのでしょうか。
どこから始めたらいいのでしょうか。失敗するリスクに対する怖さはないのでしょうか。
アドバイスください。
よろしくお願いします。A.まぁ、まずはそんなのを信じないことですね。
そもそも「女性経営者」ってくくり。
経営に「女性」「男性」かんけいないでしょ。
「成功してる人は行動してる」って当たり前すぎ。
そもそも反対に「行動してない成功者」っていないよね。
行動ってのはつまり、アイデアが浮かんだらそれに合わせて資金を用意して起業するって事だけだね。
「③「寝ずにやる」④「ぬるい友達とは1回距離置く」そして、見込みゼロの男性からは去る。」これって関係ない。成功してもひもみたいな男を養ってる女性もいる。
起業に必要なのはアイデアとお金だけですよ。
用意ができたら自分で動きたくなるものです。出典元:Yahoo!知恵袋
契約内容にかかれてるような内容の授業は今のところほとんどなく
オンラインスクールは中身が全くスクールとして成り立ってなく、GMRという前段階のプチスクールみたいなのは毎週ズームで開催させるのですがその内容もたまに、身体のことについてのことはあるものの自分が今どこに何泊泊まっているとか、ちょっと自慢のような話から始まり、勉強会やオンラインエステの合宿(費用がかかる)
サプリの勧めなどを冒頭でだいたいはなしたりして、そこから本題にはいって自分で作ったのか人のを真似したのかわからない簡単な資料で説明などをして一時間ほどでおわります。
れいか先生がスクールの授業にでることはほとんどなく、遅刻はするくせに誰かが遅刻したらめちゃくちゃおこったり、聞き方もすごく厳しくいう割には自分の態度がやばいんです。
とにかく契約内容にかかれてるような内容の授業は今のところほとんどなく、契約期間も決められているのでそこまでにオンライン(あちらが提示した試験)合格しないとオンライン導入はできないという仕組みみたいです。
110万円のスクール代
日本オンラインエステティックは詐欺の可能性がおおいにあります!
スクールにはいって
契約書の内容とは異なりその授業はほとんど開催されず、マーケティングの方法や
健康美セミナーとうたって皆を集めて、そこで自分のSNSに載せる動画をとるなどや、
洗脳じみた話をして
信じる方は信じて動いてます。何も教えてくれず全て自分でやれスタイルで、
そんなんなならスクールに入らずでもできるでしょという感じです。多くのスクール生もやめていってる模様。
オンラインエステを提携してできるといいながら、
膨大な課題を出してきて、
なかなか合格するのもむずかしい。
結局自分でやるしかないような感じで
ほんとうに入会した110万円のスクール代をかえしてほしいくらいですたぶんみんな高額払ってるからなんとしてでも結果を出そうと必死で勉強会などに参加してる様子です
一度弁護士にラインで相談したが返金は難しそう弁護士代が高くつきそうで….
被害者の会を作ってもらいたいです。
どうにも『不破礼華(ふわれいか)』や運営するスクールに対する口コミはよろしくない様子ですね。
「自分は遅刻しても良いけど、他の人はダメ」のような考え方には賛同できないというのが率直な感想です。
口コミは…。
口コミや体験談は大切な指標です。
情報を確認してから始めましょう。
もし体験後ならばこちらに口コミを書いて頂ければ幸いです。
副業を選ぶ基準が無いと簡単に騙されます。
稼げる副業に出会う為に、しっかりポイントを確認しましょう。
[スクール]不破礼華(ふわれいか)の費用を検証してみた
『不破礼華(ふわれいか)』のスクールに参加するには非常に高額な料金が必要です。
入会金 | 110万円 |
---|
これを払っても膨大な課題が出され、それに合格しないとオンラインエステの提携は許されません。
あなたは必死になって勉強する意気込みはありますか?
「お金が楽に稼げそう」と思って登録しようとしていませんか?
[スクール]不破礼華(ふわれいか)の会社情報を検証してみた
不破礼華の「G.M.R -Academy-」を運営するのはこちらの法人です。
販売事業者 | 一般社団法人 日本オンラインエステティック協会 |
---|---|
運営責任者 | 不破礼華 |
所在地 | 大阪市福島区福島1-4-40JBSL梅田ビル801 |
電話番号 | 080-9474-0101 |
info@aloha-pono.online |
上記は一応登記はあるようです。
しかし注意する点があります。
特商法には大阪市の「福島区」で所在地が記載されていました。
しかし日本オンラインエステティック協会は2024年2月に大阪市の「北区」へ所在地を移転していました。
現・所在地 | 大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号大阪駅前第2ビル12-12 |
---|
移転から1年以上経過するのにも関わらず特商法の所在地を変更しないのは杜撰と言わざるを得ません。
特商法とは。
日本には特商法という法律があり、下記の様に定められています。
特商法とは特定商取引法と言い、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。法律により販売業者名、運営責任者、所在地や連絡先の明記が義務付けられています。
つまり、特商法とは登録者が騙されない様に守る為の法律、そしてそのサイトが法律を遵守するかどうかの基準なのです。
特商法の記載をテキトウにする運営程、法律をなんとも思っていません。
それ以前に登録者を騙そうという証拠。
法律を遵守し、ちゃんとユーザーに寄り添うサイトは販売サイトで無くとも特商法の記載をしっかりします。
特商法をきちんと記載しない企業はあまり信用できるとは言えないのです。
更に所在地に関して注意点があります。
バーチャルオフィス
日本オンラインエステティック協会の新しい所在地はバーチャルオフィスでした。
会社の情報を登録・変更する為に使える住所を貸し出すサービスです。
その性質上、同じ住所で登記されている会社が複数存在することがあります。
実際に日本オンラインエステティック協会がこの住所で作業している訳ではないのです。
郵便物などはここに届くそうですが、日本オンラインエステティック協会が自ら取りに行かない限り、届くことはありません。
早々にバーチャルオフィスの契約を解除してしまえば、その後の住所を調べることすらかなわない状況にもなります。
この会社は余り信用出来そうにありません。
まとめ
この記事では『不破礼華(ふわれいか)』が運営している「G.M.R -Academy-」を検証しました。
無料のセミナーに参加すると高額なスクールへ勧誘があります。
そのお値段、110万円。
お金が無い方は参加を控えた方が得策です。
正直、おススメはしませんが、参加は自己責任で。
セミナーは得るのも捨てるのも自分次第です。
紹介されてしぶしぶ参加するものではありません。
よく考えてからにしましょう。
安全に稼げるおススメ副業
- どんな副業を始めたらいいか分からない
- 結局悪質な副業じゃないの?
- 苦しい生活から抜け出したい
- でもその方法が分からない
- 勉強はしたくない
- そもそもあまり時間が無い
- お金に余裕が欲しい
もし、この様な思いがありましたら、是非こちらをご覧ください。
こちらは副業初心者、何から始めていいか分からない方にこそおススメです。
最初の一歩を踏み出したい!という想いがある方は、上記の検証ページへどうぞ。