この記事では副業を運営する『株式会社SEVEN BY SEVEN』を検証します。
- どんな会社?
- どんな副業を運営してる?
- 会社の評判は?
- 会社情報は信用できる?
- 関連会社はあるのか?
- 総合しておススメできる?
上記を検証し、株式会社SEVEN BY SEVENという会社の何が信用できるのかを見ていきましょう。
是非最後までお付き合いください。
※この記事は株式会社SEVEN BY SEVENが運営するサイトやネット上の情報を調査し考察、結果をまとめたものです。
『香川浩二』株式会社SEVEN BY SEVENとは
この記事では副業を運営する株式会社SEVEN BY SEVENについて検証します。
事業者名 | 株式会社SEVEN BY SEVEN |
---|---|
運営責任者 | 香川 浩二 |
所在地 | 大阪府大阪市天王寺区東高津町6-19-305 |
電話番号 | 050-5482-0260 |
info@inprowk.com |
一応この会社は国税庁へ登記されていました。

しかしこの会社の事を調べれば調べる程、おかしな情報が出てきました。
会社事業は…
まず株式会社SEVEN BY SEVENを調べてみると、企業情報にこんな情報がありました。

…えっと、今回運営しているのは副業を運営している会社なので、違う会社の情報かと思いました。
しかし法人番号が完全に一致。
という事は今回検証している株式会社SEVEN BY SEVENの仕事内容は総合工事業という事。
業種:総合工事業
総合工事業は、主に土木施設、建築物の完成を発注者から直接請負い、自己建設または下請け企業を管理 して施工する業者である。
このような会社が副業を運営しているのは少々違和感があります。
もう少し調べてみましょう。
会社所在地には…
次に国税庁へ登記されていた株式会社SEVEN BY SEVENの所在地を調べてみましょう。
所在地 | 大阪府大阪市天王寺区東高津町6番19号 |
---|
すると、その所在地には『ホテル』と『美容室』、そして『カフェ』がありました。

これは…。
- 美容室の中に副業の事務所?
- カフェの一画が副業の事務所?
- ホテルの一室が副業の事務所?
あり得ません!
これは由々しき事態ですね。
株式会社SEVEN BY SEVENの所在地には副業を運営している会社はありません。
株式会社SEVEN BY SEVEN自体信用できる会社ではありません。
上記以外にも株式会社SEVEN BY SEVENの問題点が色々とあります。
『香川浩二』株式会社SEVEN BY SEVENの口コミや評判を検証してみた
株式会社SEVEN BY SEVENの評判を調べてみたところ、全く関係のないものばかり出てきました。

『株式会社SEVEN BY SEVEN』という特徴のある名前なら何かしら評判が出てきそうですが…。
2018年に設立されているので5年は経過している会社です。
5年もあれば評判の1つも出てくるのが普通なのですが、何もありません。
今年の6月に会社名が変更されていますが、その時に何かあったのでしょうか?
口コミは…。
口コミや体験談は大切な指標です。
重要な情報はしっかり確認してから始めましょう。
もし体験後ならよろしければこちらに口コミを書いて頂ければ幸いです。
副業を選ぶ基準が無いと簡単に騙されてしまう状況になります。
稼げる副業に出会う為に、しっかりポイントを確認しましょう。
『香川浩二』株式会社SEVEN BY SEVENに登録して検証してみた
株式会社SEVEN BY SEVENの副業に登録すると『広瀬あやか』というLINEアカウントが開きます。
(※このアカウントは元アイドルの広瀬彩海さんとは無関係ですのでご注意ください。)
そしてこのアカウントから案内される内容がこちら。
この度はLINEご登録ありがとうございます😊
私は現在、
・不動産
・インフルエンサー
・ネット副業などと様々な活動を行っており、
みなさんへ『本物の有料案件』をご提供しております。そしてこちらのLINEでは
◆即日収入発生情報
◆誰にでも可能
◆片手間でもOKといった情報を日々更新しております✨
都度みなさんの声も
こちらのLINEで聞くことができますので、
是非参考にしてみてください
では早速今話題の『コピペお仕事』の情報を共有しちゃいますね!
このお仕事の特徴として、
✅スマホのみでOK
✅1日10分コピペするだけ
✅初月で最大50万円以上も♪といった『誰にでも』可能なお仕事となっています♪
言葉を濁すばかりで詳細を一切説明していない態度には悪質さしか感じられません。
仮にもお金を払うのですよ?
それなのにこんなテキトウな事しか言わない副業をあなたは信用するのでしょうか?
しっかり仕事内容を答えないという事は、一般公開出来ないような問題のある稼ぎ方なのでしょう。
関わるとトラブルに巻き込まれる可能性しかありません。
3千円だからと言って無駄にお金を捨てない様にしましょう。
『香川浩二』株式会社SEVEN BY SEVENの費用を検証してみた
株式会社SEVEN BY SEVENの副業には初期費用が2,900円かかります。

しかしこれを払っても貰えるのは薄っぺらいガイドブックのみ。
そして初期費用を払えばサポートが必須と言われ高額なプラン料金の支払いまで一直線です。

上記は一例ですが、口コミや評判から逃げる副業が用意していないと思いますか?
そう思われるのは楽観視が過ぎます。
もっと地に足のついた考え方に切り替えていきましょう。
『香川浩二』株式会社SEVEN BY SEVENの関連会社を検証してみた
さて前述した費用を検証した時にまた問題点が出てきました。
それは費用の支払先の口座情報にありました。
株式会社SEVEN BY SEVENの副業から指定された口座振り込み先は合同会社エースの口座でした。

…株式会社SEVEN BY SEVENの口座では無いのですね。
一応ネットで『合同会社エース』を探してみたのですが何一つとして合同会社エースの情報はありませんでした。
しかし何故5年も経過している会社の口座を使わずに、一切の情報が無い怪しい会社の口座を使う理由は何なのでしょうか?
また別の会社
そして支払先として登場する会社は合同会社エースだけではありませんでした。
それはキャリア決済の支払先にありました。
LINEで送られてくる支払い方法でキャリア決済を選択するとベイスの1ページが開きます。
そのサイトにある特商法には『合同会社ゴールディ』の文字がありました。

また新しい会社が出てきました。
会社名 | 合同会社ゴールディ |
---|---|
責任者 | 三木 玲治 |
所在地 | 東京都新宿区四谷4丁目24 コンシェリア新宿御苑1201 |
電話番号 | 080-5855-4639 |
合同会社ゴールディに関する国税庁への登録情報は特定できました。

しかしなぜこのようなことをするのでしょうか?
他の企業に振り込ませる意味
改めてお伝えしますが、今回副業を運営しているのは設立から5年が経過している会社です。
そんな会社が口座やベイス内のショップ開設を用意できないのでしょうか?
そんな事はあり得ませんよね?
では何故他の企業にお金を回す様な事をするのでしょうか?
株式会社SEVEN BY SEVENは悪評を回避するための張りぼて
という事なのでしょう。
そう考える理由が下記になります。
理由①
まず株式会社SEVEN BY SEVENの副業は悪評から逃げる為に特徴の無い名前にしている。

理由②
株式会社SEVEN BY SEVENは設立5年目にしていきなり会社名を変えた。
理由③
株式会社SEVEN BY SEVENの所在地はホテル。
理由④
株式会社SEVEN BY SEVENはもともと総合工事業をしていた。
上記4つの理由から株式会社SEVEN BY SEVENは副業を運営する為に買収されたフロント企業という仮説が成り立ちます。
株式会社SEVEN BY SEVENが運営する副業は悪評から逃げる為に特徴の無い名前になっています。
なれば株式会社SEVEN BY SEVENも悪評から逃げる為の会社なのも当然ですよね。
検証すればするほど信用するべき会社では無いのが分かります。
まとめ
今回検証したのは副業を運営する『株式会社SEVEN BY SEVEN』です。
この会社は2018年に設立され、5年が経過する会社です。
しかし口コミや評判は一切無し。
所在地として登録されている住所にはホテルが立っていました。
何より銀行振り込みなら別会社の口座が登場。
キャリア決済もまた別の会社が登場。
こんな内容では株式会社SEVEN BY SEVENの安全性を担保できるものはありません。
株式会社SEVEN BY SEVENは副業を運営する為のフロント企業です。
関わる事はおススメ出来ませんのでご注意ください。
安全に稼げるおススメ副業
- どんな副業を始めたらいいか分からない
- 結局悪質な副業じゃないの?
- 苦しい生活から抜け出したい
- でもその方法が分からない
- 勉強はしたくない
- そもそもあまり時間が無い
- お金に余裕が欲しい
もし、この様な思いがありましたら、是非こちらをご覧ください。
こちらは副業初心者、何から始めていいか分からない方にこそおススメです。
最初の一歩を踏み出したい!という想いがある方は、上記の検証ページへどうぞ。
危うく騙されそうになった
ここを調べて確信しました
いきなり支払わなくていいと高額契約進めてきてそこで躊躇しました
まずはネットで調べないとですよ