今回は田中幼也が責任者を勤める『ウェブソリューションサービス株式会社』を検証します。
ですが先に結果からお伝えします。
ウェブソリューションサービス株式会社は信用できない会社です。
ウェブソリューションサービス株式会社の特商法には色々な問題点がありました。
内容を確認すればするほど怪しい会社なのが分かります。
やっていることは悪質としか言いようがないものばかり。
そんな悪質な内容を詳しく見ていきましょう。
是非最後までお付き合いください。
※この記事はウェブソリューションサービス株式会社が運営するサイトやネット上の情報を調査し考察、結果をまとめたものです。
『田中幼也』ウェブソリューションサービス株式会社とは
今回検証するのはSTEPという副業を運営する『ウェブソリューションサービス株式会社』です。
▼会社情報▼
販売事業者 | ウェブソリューションサービス株式会社 |
---|---|
運営責任者 | 田中幼也 |
所在地 | 東京都新宿区山吹町353番地丸木ビル3階 |
電話番号 | 03-5931-0878 |
info@ltdwss.com |
この会社は国税庁への会社登録はしていました。
しかしその登録されていた所在地に問題がありました。
登録されている所在地は…
国税庁に対して登録されている所在地の住所を調べてみると、そこはマンションでした。

しかし所在地として記載、登録されていたのは3階という階層まで。
部屋番号が無かったのです。
これはちょっと信じられませんね。
まるで『住所は今住んでいる所だから来られては困る』と言っている様にも思えます。
いや、オフィス借りるお金も無いのでしょうか?
『経営実態が確認出来無い会社』
これがSTEPの運営に対する評価です。
こんな会社にお金を払っても逃げられるがオチ。
注意するべき会社ですね。
そしてこの会社の一番の問題点は特商法に関する記載のあるページが2種類ある事です。
『田中幼也』ウェブソリューションサービス株式会社の特商法を検証してみた
日本には特商法という法律があり、下記の様に定められています。
特商法とは特定商取引法と言い、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。法律により販売業者名、運営責任者、所在地や連絡先の明記が義務付けられています。
つまり、特商法は登録者が騙されない様に守る為の法律であり、そのサイトが法律を遵守するかどうかの基準です。
特商法の記載をテキトウにする運営程、法律をなんとも思っていない、登録者を騙そうという証拠。
法律を遵守し、ちゃんとユーザーに寄り添うサイトは販売サイトで無くとも特商法の記載をしっかりします。
しかしウェブソリューションサービス株式会社はそんな特商法の記載を2種類用意していました。
それは申し込みページと、高額なプランの販売ページで違っていたのです。
2種類の特商法
こちらがウェブソリューションサービス株式会社の特商法がこちらです。

どちらもウェブソリューションサービス株式会社の特商法なのですが、もう見るからに記載内容が違います。
違いを見てみると、お金を払う前の特商法では利用規約が記載されていませんでした。
しかし初期費用を払った後に見れる特商法には利用規約があり、高額なサポートの内容もありました。
初期費用を払う前なら疑って特商法を見る方もいるでしょう。
しかし一度見たらもう見なくなりますよね。
だから初期費用の後に見れるページの特商法だけに記載しているのでしょう。
これを悪質と言わずに何というのでしょうか?
『田中幼也』ウェブソリューションサービス株式会社の口コミや評判を検証してみた
ウェブソリューションサービス株式会社が運営する副業の公式サイトが作成されたのは2023年の9月です。
それに加え、副業名が『STEP(ステップ)』と個別の特定がしにくい名前です。
上記の理由により口コミや評判は数が片手で数えられる程度。
検索逃れという手法
今回検証している副業の名前は『STEP(ステップ)』です。
しかしこの言葉は至る所で使われています。
▼stepの意味
名詞 歩み、(階段などの)段
動詞 歩む、踏む、踏み出す
ステップは多くの場面で使われる言葉です。
そんなSTEPという言葉だけで副業を探そうとしても無理というもの。
しかも会社名も『ウェブソリューションサービス株式会社』と至る所で使われている言葉の組み合わせ。
これは検索逃れと呼ばれる悪質な手法です。
副業の悪評や都合の悪い事実を公表されない様にするための手法なのです。
副業の名前に特徴が無いと、何と検索すれば評判が分かるのか悩みますよね。
それでもこの記事にたどり着いたあなたは本当に凄いと思います。
このように特徴のある副業の名前を付けなければ評判や口コミが探しづらくなり、特定しにくくなります。
そうすれば悪評も表示されなくなり、悪質な運営の内容も隠ぺいできるという事なのです。
評判があるとか、ないとかではありません。
前提として悪評が付くと運営自体が自覚しているから副業の名前を付けないのです。
そんな副業を信用すれば痛い目を見るのは火を見るよりも明らかです。
4/5 追記
継続して調査を進めていたところ、口コミを発見しましたので追記します。
600万で契約
加藤 2024年1月13日 で 5:07 PM
こんにちは。
田中幼也のビジネスに600万で契約してしまったのですが、こちらの記事を拝見しもしかしたらと思い連絡させていただきました。
利益も出ず不安なのでご相談のってもらえませんでしょうか?
260万のコース
Sy 2024年4月5日 で 6:30 AM
はじめまして。自分はいつの間にか260万のコースに入り、抜け出せずにいます。99万は支払ってしまいました。相談にのって頂きたく思います。
600万で契約したのにも関わらず稼げていない人がいるのです。
信じられますか?
こんな状況、普通ならあり得ません。
こんな口コミが出るのがウェブソリューションサービス株式会社です。
この口コミの方と同じことになりたくなければこんな会社には関わらない様にしましょう。
口コミは…。
口コミや体験談は大切な指標です。
重要な情報はしっかり確認してから始めましょう。
もし体験後ならよろしければこちらに口コミを書いて頂ければ幸いです。
副業を選ぶ基準が無いと簡単に騙されてしまう状況になります。
稼げる副業に出会う為に、しっかりポイントを確認しましょう。
『田中幼也』ウェブソリューションサービス株式会社の仕事内容を検証してみた
ウェブソリューションサービス株式会社が紹介する仕事内容はライバー勧誘ビジネスです。
一般人の中から、ライブ配信をしたいと思っている人を探し、企業から渡される「定型文」を送って契約を取ってくる営業ビジネスです。
例えば下記画像のようなアプリでライブ配信をしてくれる人を集めるのが仕事なのです。

(※ライブ配信アプリ 17LIVE)
『17LIVE(イチナナライブ)』など、配信者と呼ばれる方の映像と音声をリアルタイムで視聴者へ配信するサービス
あなたは駅で知らない人に「ライブ配信やってみませんか?稼げますよ!」と言われて信じて始めますか?
私だったら『何だこの人?怖いな…。』という感想しかありません。
そんなスカウト業務をSNSでやれって言われるのです。
それは簡単な事ではありません。
定型文があると言っても、見ず知らずの方からいきなり連絡が来て信用する人がどこにいるのでしょうか?
高いスキルが必要
見ず知らずの人と仲良くなるには時間がかかるのが必然。
ウェブソリューションサービス株式会社の仕事には「高いコミュニケーション能力」が求められます。
飛び込みの営業職や、芸能事務所のスカウト業務を経験したことはありますか?
スカウトなどの経験が無ければ、声を掛けた人に不審な人と思われて取り付く島も無く終わります。
ライバー勧誘ビジネスには非常に高いコミュニケーション能力が必要なのです。
メッセージを送っただけでライバーを集められるのであれば、苦労はしません。
そのスキルを身に着けるとしても半年など長期的な時間が必要です。
短期間では報酬発生する訳がありません。
その日に7万や10万も稼げるものでは無いのです。
ご注意ください。
ライバー勧誘ビジネスは短期間や15分程度の作業では稼げません。
『田中幼也』ウェブソリューションサービス株式会社の費用を検証してみた
ウェブソリューションサービス株式会社の副業には費用がかかります。

初期費用は1,980円。
この初期費用を払って貰えるのは薄っぺらいガイドブックのみ。
それだけで終わると思いますか?
高額プランの存在
更にウェブソリューションサービス株式会社にはこんな料金表があるのです。

15万円から360万円の高額なサポートプラン料金です。
信じられますか?
360万円ですよ?
そんなお金があるのであればもっと現実的なビジネスを始めた方が得策です。
ライバー勧誘ビジネスはライバーを勧誘できなければ一銭の得にもなりません。
そんなものに大金をかけ、お金を溶かすことの内容に注意しましょう。
まとめ
今回は田中幼也が責任者を勤める『ウェブソリューションサービス株式会社』を検証しました。
ウェブソリューションサービス株式会社は信用できない会社でした。
ウェブソリューションサービス株式会社の所在地にはとあるマンションがありましたが部屋番号がありません。
つまり経営実態が確認できない怪しい会社なのです。
しかも運営する副業にお金を払うかどうかで見れる特商法が変わります。
高額なサポート費用が書いてある特商法はお金を払った後でしか見れません。
こんな会社を誰が信用できるというのでしょうか?
一刻も早く関わりを断つべきです。
ウェブソリューションサービス株式会社には十分に注意しましょう。
安全に稼げるおススメ副業
- どんな副業を始めたらいいか分からない
- 結局悪質な副業じゃないの?
- 苦しい生活から抜け出したい
- でもその方法が分からない
- 勉強はしたくない
- そもそもあまり時間が無い
- お金に余裕が欲しい
もし、この様な思いがありましたら、是非こちらをご覧ください。
こちらは副業初心者、何から始めていいか分からない方にこそおススメです。
最初の一歩を踏み出したい!という想いがある方は、上記の検証ページへどうぞ。