副業

森谷和正の物販ONE(ミライズ)は副業詐欺?稼げるか徹底検証!

(出典元:物販ONE(ミライズ))

今回は物販のスクール『物販ONE(ミライズ)』について検証します。

このスクールは株式会社Smart Lifeが運営し、かず(森谷和正)という人物が責任者をつとめている様子。

『物販ONE(ミライズ)』というスクールは有益なのか?

運営の株式会社Smart Lifeは信用できるのか?

他にも費用やスクールの内容についても検証していきます。

是非最後までお付き合いください。

※この記事は株式会社Smart Lifeが運営するサイトやネット上の情報を調査し考察、結果をまとめたものです。
※下記出典元のページです。

https://www.kazukun-blog.com/clp/buppan-one/

[森谷和正]物販ONE(ミライズ)とは

今回検証するのは『物販ONE(ミライズ)』という物販のスクールです。

このスクールは最初に入会の審査があるようです。

この審査をクリアすれば入会できるそうですが、その後に高額な料金が必要なコース選択があるようです。

物販ONEのコース
  • スタンダードコース
  • プライベートコース
  • プレミアムコース

上記に入会するにはコースごとに異なる高額な費用が必要。

果たして物販ONEには高額な費用を払って入会するメリットはあるのでしょうか?

しっかり確認していきましょう。

[森谷和正]物販ONE(ミライズ)の口コミや評判を検証してみた

物販ONEについての口コミや評判について調べてみたところ、とあるツイートが見つかりました。

そのツイートでは高額な料金を請求されたという口コミがありました。

凄いですね。

10万円以下の教材を買った人に対して40万円の商材の購入を斡旋していたのです。

しかも内容はグレーな内容だそう。

こんな内容の口コミがあると、ちょっと先行き不安になりますね…。

本当に物販ONEは大丈夫なのでしょうか?

口コミは…。

口コミや体験談は大切な指標です。

重要な情報はしっかり確認してから始めましょう。

もし体験後ならよろしければこちらに口コミを書いて頂ければ幸いです。

>>口コミを投稿する<<

副業を選ぶ基準が無いと簡単に騙されてしまう状況になります。

稼げる副業に出会う為に、しっかりポイントを確認しましょう。

[森谷和正]物販ONE(ミライズ)の仕事内容を検証してみた

物販ONEで学べる内容はセドリと呼ばれる物販ビジネスです。

  1. Amazon部門
  2. アパレル部門

物販ONEのコースによっては学べる内容が違います。

上記にあるAmazon部門とアパレル部門では取り扱う商品が違うようですね。

①Amazon部門

Amazon部門では店舗やネット上で販売している新品の商品をAmazonに出品するセドリです。

②アパレル部門

アパレル部門はセカンドストリートやオフハウスの古着をメルカリにて出品するセドリでした。

物販ビジネスとは?

セドリとは簡単に言うと、仕入れ・販売をし、差額を利益とする【物販ビジネス】です。

しかし、セドリの注意点をあなたは知っていますか?

セドリの注意点①:勉強

先ず、セドリを行う為にはいろいろな知識が必要です。

仕入れ先をネット上にするのなら、そのサイトの購入方法や支払い方法。

そして売れる商品のリサーチ方法や、売上や経費の管理方法など上げればきりがありません。

そしてそれをしっかり勉強しておかないと、多少の利益は出たとしても継続することは絶対にあり得ません。

世の中のニーズは常に変わり続けます。

マニュアルを読んだくらいで稼げるようになるのであれば、倒産する会社はありません。

セドリの注意点②:仕入れ

上記の注意点①と繋がる部分がありますが、注意点②は仕入れに関してです。

仕入れる商品についてもしっかりリサーチしていなければ『売れない商品を仕入れる』ことになります。

そして、販売するサイトによっては出品禁止の商品も多くあります。

仕入れしても売れない状況が続けば売り上げになりません。

稼げない状況が続くのです。

セドリの注意点③:資金

そして仕入れる為には前もって仕入金という資金が必要になります。

セドリと言うビジネスである以上、利益を上げようと仕入価格と販売価格の差を広げてしまうと売れません。

製造元から安く買えるものを、倍の値段を出して他から買う理由なんてありませんよね?

となると、薄利多売となり、在庫も多く抱えなければいけません。

つまり、仕入れに使う資金がどうしても多くなります。

セドリの注意点④:商品置き場

仕入る商品が多くなればなるほどそれの置き場が必要になります。

あなたの家にそのスペースはありますか?

そして梱包作業などのスペース、仕入れた商品を販売サイトに登録するなどのスペースも必要になります。

アパートの広さでは難しいでしょう。

セドリの注意点⑤:手間がかかる

セドリには多くの手間がかかります。

仕入れ作業、荷物の受け取り、商品の検品、保管商品の管理、販売サイトへの登録作業、商品梱包、発送作業、トラブル対応などなど。

上げればきりがない程に手間がかかります。

それこそ1人でやっていれば思うように作業が進まずに稼げるまでは時間がかかるでしょう。

それをやりきる自信はありますか?

セドリの注意点⑥:ライバルが多い

資金や手間がかかるとはいえ、それでもある程度は稼げるのでやっている人は多くいます。

最近問題視されている『転売ヤー』もこのセドリの一種なのです。

それこそ稼げるだろうと思われる商品など狩りつくされるほどに多いのです。

だから企業は自分たちでやるのではなく、その手法を売ってお金に変えるのです。

自分たちでやるにはめんどくさい、利益が少ないからその手法を売ってお金にするのです。

しっかり問題点をみて、騙されることの無い様に注意しましょう。

セドリは始めやすいが…

勘違いされない様に注意書きとして記載しますが、”セドリを否定するわけではありません”

勉強に時間を割き、地道な努力が続けられ、少額でも稼ぎたい方にはおススメなのです。

言えば不用品をメルカリなどで販売するのと変わらないので、知識さえあれば大きな失敗もないでしょう。

だからこそ、少ない時間で大きくリスクなく稼ぎたい方にはおススメ出来ないのです。

仕事のメリット、デメリットをよく見て判断しましょう。

この違い、理解していただけますでしょうか?

[森谷和正]物販ONE(ミライズ)の費用を検証してみた

物販ONEに参加するとコース選択を迫られます。

どのコースを希望しても5万円はかかります。

そしてコースごとにサポート費用がかかるのです。

つまり最低でも435,000円が必要なのです。

非常に高額ですよね。

物販業界では悪評高い『坂本よしたかグループ』でも参加費用は16万円前後。

それの訳3倍です。

物販業界のスクールとしては非常に高額な部類です。

確かに費用が高額なスクールもあります。

物販総合研究所は副業詐欺?口コミ、評判や仕事内容を徹底検証![副業]物販総合研究所は怪しいセミナーなのか?[副業]物販総合研究所の口コミや内容、評判もしっかり検証!船原徹雄という人物は信用できるのか?...

上記の物販総合研究所はコンサル料金として50万円がかかります。

しかし、セミナーを受講するまでなら無料ですし、何より無料で利用できるコンテンツがあります。

そうして比べてみると、物販ONEは無料コンテンツは無く、料金も割高。

あまりおススメはできないですね。。。

[森谷和正]物販ONE(ミライズ)の会社情報を検証してみた

物販ONE(ミライズ)に特商法に記載されている会社情報はこちらです。

販売社名 株式会社Smart Life
運営責任者 森谷和正
所在地 神奈川県横浜市西区伊勢町1-71-3
電話番号 080-4346-0718
E-mail kazukun.keio@gmail.com

そして特商法について注意点があります。

第2条(免責事項)

商品及びマニュアルや資料内容に関して効果を保証するものではありません。商品及びマニュアルや資料の利用によって生じる如何なる損害、トラブルについて一切責任を負いません。当方は,何らかの理由によって責任を負う場合にも,通常生じうる損害の範囲内かつ有料サービスにおいては代金額(継続的サービスの場合には1か月分相当額)の範囲内においてのみ賠償の責任を負うものとします。

つまり、全額は返金しないという事ですね。

特商法とは。

日本には特商法という法律があり、下記の様に定められています。

特商法とは?

特商法とは特定商取引法と言い、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。法律により販売業者名、運営責任者、所在地や連絡先の明記が義務付けられています。

つまり、特商法は登録者が騙されない様に守る為の法律であり、そのサイトが法律を遵守するかどうかの基準です。

特商法の記載をテキトウにする運営程、法律をなんとも思っていない、登録者を騙そうという証拠。

法律を遵守し、ちゃんとユーザーに寄り添うサイトは販売サイトで無くとも特商法の記載をしっかりします。

それなのに記載しないサイトは特商法、ひいては国に対して喧嘩を売っていると取られても仕方ありません。

まとめ

今回検証した物販ONEは以前にミライズという名前で運営していた物販のスクールでした。

そしてその内容は非常に高額な料金がかかるもの。

最低435,000円。

最高104万円。

他の物販に関するスクールと比較しても、その金額は非常に高額です

しかもお金を払うまでは一切のコンテンツは見れません。

料金も低く、無料コンテンツも充実しているスクールは珍しくありません。

何も公開していない物販ONEはその点でもおススメできるとは言い難くなります。

まずは物販ONEに契約するより、無料コンテンツを探してみてはいかがでしょう。

すぐに登録せず、しっかり考えてから登録するようにしましょう。

安全に稼げるおススメ副業

  • どんな副業を始めたらいいか分からない
  • 結局悪質な副業じゃないの?
  • 苦しい生活から抜け出したい
  • でもその方法が分からない
  • 勉強はしたくない
  • そもそもあまり時間が無い
  • お金に余裕が欲しい

もし、この様な思いがありましたら、是非こちらをご覧ください。

こちらは副業初心者、何から始めていいか分からない方にこそおススメです。

最初の一歩を踏み出したい!という想いがある方は、上記の検証ページへどうぞ。

編集長厳選Ranking
Mission
口コミ評価
簡単さ
即金さ 最短即日から可能
作業時間 1日5分
会社情報 しっかり記載あり

詳細ページ公式LINE

エニタイムジョブ
口コミ評価
簡単さ
即金さ 副業によって変動※最短即日
作業時間 副業によって変動※最短5分~
会社情報 しっかり記載あり

詳細ページ ※現在募集停止中!

バズリッチ
口コミ評価
簡単さ
即金さ 副業によって変動※最短即日から1週間
作業時間 副業によって変動※最短1日5分
会社情報 しっかり記載あり

詳細ページ ※現在募集停止中!



騙されない様にしっかり

ポイントを押さえましょう。


 

副業を選ぶ基準が無いと簡単に騙されてしまいます。

稼げる副業に出会う為には、しっかりポイントを確認する事が何より重要になります。

私が上記3つの副業を選んだ理由は下記の検証ページにて記載しています。

▼こちらも併せてご覧ください▼

COMMENT

Your email address will not be published.

error: Content is protected !!